青梅産業観光まつり
2011年11月5日(土)〜6日(日)
「ふれあいの森」会員が、スタッフとして参加し、小学生の工作体験の支援を行ないました。
JR青梅駅の改札口には
懐かしい映画の写真がありました。
「来て観て知った 心癒される里 青梅」
第44回青梅 産業観光まつり
場所は「永山公園グランド」
「伝統産業展」の中が会場です。
参加団体:
*東京都森林組合
*青梅杣保会
*NPO法人青梅りんけん
*森守会
*上成木ふれあいの森
テント内の「ふれあいの森」の展示
木工工作の巣箱つくりを体験するには
先ず、この環境に関する「パネルクイズ」
が終わってから---。
対象は小学生です。
お客さんが来る前に、事前に入念な工作工程チェック!
予め準備された板に、図面を見ながら板取りの寸法線を
罫書き、のこぎりで切断、釘打ちへと進む。
少しづつお客さんが入ってきました。
入り口での”呼び込み”が功を奏し、
忙しくなりました。
釘が横に出ないよう、慎重に打ち込む。
この子はカナヅチの使い方がうまい!
パパは大工さんだそうです。
できあがりました!
「おじさん アリガトウ!」
5日(土)だけで約140箱製作。
盛況な1日でした。