常福院の春祭り
2010年4月11日、不動尊前にて獅子舞が奉納されました。 今年は春先に雪が降ったり、大風に見舞われたりで心配しましたが、当日は上天気。 参拝のお客さんも増えて、春祭りらしい賑わいとなりました。
黒、赤、金色のお獅子と花冠の振袖娘が揃うと、お囃子が始まります。
今年は小学校1年生の振袖娘がデビュー。花冠が重たくて、介添えの手を借りている様がカワイイ!
今年も定番の、綿菓子、甘酒、水風船などが、実行委員会から無料で振舞われました。
お祭りはこうでなくっちゃ!
大人もお神酒で盛り上がります。4月から始まる間伐活動のため、フィールドを半日かけて歩き回ってきましたので、ちょっぴりのビールが、マワル、マワル!
話題は今年の活動。最近は間伐以外にツリーハウスの設営に夢中。
夏休みには、子供たちを集めてのキャンプを計画中です。
森の息吹を、肌で感じられる一日になるでしょう。
計画の詳細はこのHPに掲載します。お楽しみに。
高水山の守り神、お不動様を祭った建物は江戸時代の木組みが豪勢。
ハイキングにいらしたら、休憩の合間に時代の趣を感じてください。